土地– tag –
-
【5年経過】ここが気になる?庭なし一戸建てに住むデメリット3つ
我が家は一戸建てですが庭はありません。そんな庭なし戸建てに5年住んだ私が、デメリットに感じてることを紹介します。 【庭がない戸建てのデメリット】 5年間住んで感... -
【5年経過】一戸建てに庭は必要?庭なしの戸建てに住むメリット3つ
一戸建てを選ぶ理由として挙げられることの多い庭。戸建て=庭があるイメージの方も多いと思いますが、我が家には庭がありません。そんな庭のない家に5年間住んだ私が「... -
【土地選び】立地を妥協しかけたけど目を覚ました話
マイホーム購入から2年が経とうとしています。 あっという間…! 最近、夫とマイホーム検討中のことを振り返り『やっぱりここの土地にして良かったね』という話になりま... -
【マイホーム購入】土地選びで確認すべきポイント5つ
マイホームを検討していく中で土地選びってとても重要ですよね。特に戸建てを希望する人は、注文住宅にしろ建売住宅にしろ永住前提で購入する場合が多いと思います。(そ... -
土地選びで優先すべきは広さ?利便性?田舎育ちが重視したこと
私達夫婦がマイホーム購入を検討し始めた時、まず考えたのは住む土地(立地)をどこにするかでした。 建売にしろ注文住宅にしろ、大半の人がここからスタートしますよね。... -
【入居後WEB内覧会*7】階段(吹き抜け)・屋上
1階の内覧会が終わったので今日から2階編。 …と思ったけど、先に屋上を紹介することにしました! 屋上とルーフバルコニーの違いがよくわからない。 前回:キッチン(間... -
実際どうなの? 間口の狭い旗竿地【メリット3つ】
旗竿地の戸建てに住んでみて感じたこと、その2です。 前回は、最も問題が出てきそうな駐車スペースについてまとめました。 まだ読んでない方はその1もどうぞ! 【こんな... -
【幅2.5m】実際どうなの? 間口の狭い旗竿地【駐車スペース問題】
以前にも書いた通り、我が家の土地は旗竿地(はたざおち)です。 しかも間口が2.25mという狭さ。建築基準法で定められている接道義務が2.0m(土地によっては3.0m)なので...
1