4歳&2歳の子がいるわが家は、おもちゃ収納にニトリのパインラックマンクスを選びました。
こんな感じにつなげ、モンテッソーリ教育に使われるモンテ棚っぽくしてます。
ということで、今回はパインラックマンクスのレビューをしていきます。
キッチンやリビング収納としても人気みたいなので、購入を検討してる方の参考になれば!
パインラックマンクスの組み立て方
パインラックマンクスには棚と追加版があって、こんな風に棚同士を追加板でつなげて伸ばせます。
↑これを作るのに使ったのは、以下の4種類。
・パインラック マンクス6230(2段)×1
・パインラック マンクス4330(1段)×1
・追加棚板 6230×2
・追加棚板 4330×1
※4330の1段は楽天ニトリにありませんが、縦板と横板はすべてバラバラになるので、組み合わせを変えればつくれます。
棚同士の連結方法
2枚の板を真横につなげるときは、1本のネジと留め具(?)でつなぎます。こんな感じ。
組み立て式なので、高さも変更可能。
収納したい絵本やおもちゃの高さに合わせて調整できます。
わたしも子供の成長に合わせてちょこちょこ組み替えてるよ~!
パインラックマンクスのメリット
パインラックマンクスを使いはじめて2年半が経過。
使って感じたメリットは、①自由な拡張性②背面板がないことです。
①成長に合わせてサイズを変えられる
ニトリのパインラックマンクスのメリットは、なんといっても拡張性。
子どもの成長に合わせて、高さや大きさを変えられるのが便利すぎる!
わが家の棚も最初はこのくらいでした。
(2つ繋げると縦板が1枚余るので、3つ繋げたいときは追加板だけ買えばOKです。)
そこから成長に合わせて買い足し、現在ここまで大きくなりました。
おままごとや積み木はソフトNインボックス よこ型ハーフにぽいぽい放り込む方式。
右側(1段タイプ)は立って遊ぶのにちょうどいい高さで、2歳児がよくおままごとをしています。
4歳児は積み木や玉の道づくりに組み込んだり。シンプルで使い勝手よし!
②背面板なしのため湿気対策&コンセントが使える
もうひとつ気に入ってるのは、背面の板がないところ。
湿気が溜まりにくく&コンセントがある場所にも置けるのがうれしい!
うしろの壁が見えるので圧迫感も軽減されますね。
(模様替え途中でめっちゃ散らかってる…笑)
パインラックマンクスのデメリット
数年使って感じたデメリットはこのふたつ。
①組み立て式
②カラバリが1色のみ
①組み立てが苦手な人は注意
パインラックマンクスは組み立て式なので、家具の組み立てが苦手な人は注意してください。
わたしは苦にならない&成長に合わせて棚の位置を変えられるから気に入ってます。
バラすと全パーツが板状になるから、場所をとらないのも好きですね。
ひとりでも組み立てられますが(わたしはいつも一人でやってます)二人いると楽だと思います!
②カラーはナチュラルのみ
色のバリエーションは1色のみです。
明るいナチュラルカラーなので、部屋のテイストによっては合わせづらいのがデメリットですね。
それと表面にコーティングはされてません。落書きには注意…!
パインラック マンクス6230(2段) のレビューに、ワックス塗装した方の写真があります。
気になる方は見てみてくださいね!
以上、ニトリパインラックマンクスの紹介でした。
おもちゃ収納で悩んでる方にはおすすめです。
わたしはニトリ店舗で購入しましたが、売り切れてるときもありました。
すごく気に入ってるから廃番になりませんように!
徒歩や自転車で運ぶのは不可能なので、車を持ってない方は楽天ニトリもおすすめです。楽天ポイント貯まるし。
ニトリって無限にながめてられる…!