【テレビなし育児?】リビングからテレビを撤去してみた理由と効果

当ページのリンクには広告が含まれています。

突然ですが、リビングからテレビを撤去しました。
ソファから見た景色もすっきり!(おもちゃ散らかってるのは見ないふりで)

理由は子供関係。

コロナ禍で家で過ごす時間が増える
→3歳+1歳の相手に疲れる
→テレビでごまかす


という流れができてしまい、どんどん見せる時間が伸び…。

発達障害の改善と予防という本を読み、もともと上の子の発達で気になるところがあったので、思い切ってテレビを移動させてみました。
※内容的には8歳未満(特に4歳~6歳)が対象です

目次

発達障害やADHD傾向にはテレビ制限が有効?

なにも撤去までしなくても…と思ったけど、わたしは意思が弱いのでつけちゃう。

ぽちこ

以前、撤去せずに制限したときは失敗しました…笑

そして、上の子は注意力散漫なADHDっぽいところあり。(これはたぶんわたしの遺伝)
最初に書いた発達障害の改善と予防の中に「ADHD気味な子はテレビの見せすぎで傾向が強くなる」というようなことがあり、テレビ時間を減らしてみようと思ったのです。

結果、なくしてよかった!

片付けるのめんどくさかったから生活感満載の写真

圧迫感が減って掃除も楽に。

撤去してまだ4日目だけど「テレビテレビ!」だった上の子(3歳)はあっさり順応。
下の子(1歳)も長く上の子と遊ぶ、というかあとをついてくように。
これだけでもめっちゃ助かる…!

現在:テレビは1日2時間くらい

撤去したテレビは2階の子供部屋へ。

今のところ
お昼ごはんが終わるまではテレビなし
→午後下の子がお昼寝するタイミングで解禁
ってパターンが定着しつつあります。

見せてるのは、YouTubeやAmazonプライムビデオのキッズ番組がメイン。
毎日2時間くらい見せてるものの、今までのダラダラ見せに比べたらメリハリがつきました。

ぽちこ

ワンオペで完全テレビなしは無理…!

テレビのデメリットだけでなくメリットも感じてる

わたし自身「テレビやゲームは絶対だめ!」というつもりはありません。

よくテレビを見せることで発達が遅れるという話を聞きますが、SNSだと「テレビをけっこう見せてたけど話し始めるのは早かった」「テレビを辞めたらよく話すようになった」どっちの意見も見かけます。

上の子は発達ゆっくりめで、1歳半検診での発語は2つでした。
その後、2歳2ヶ月過ぎからついに言葉が増え始めたのですが、テレビで覚えたものが多くてびっくり。
特に、You Tubeの子供向けチャンネルからいろいろ吸収しています。

ぽちこ

色やくだもの、動物の名前など。
一緒に見てるとわたしが教えるよりもわかりやすい…!

そして、視覚優位なのか3歳過ぎから数字とひらがなも読めるように。
これもYouTubeで覚えました。

こういった経緯もあり、すべてがすべてダメではなく、子供との相性もあるんだろうなと感じています。

※基本的にはマイナスの方が多いようなので、気になる方は発達障害の改善と予防を読んでみてください。

ということで、これからも適度にテレビと付き合っていこうと思います!

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次