昨年の冬前から使い始めた、無印良品のスウィートアーモンドオイル。
これほんとに優秀です!コスパも良い。
気に入り過ぎて2本目が無くなりそうなほど。
今回は、ずぼらな私でも続いてるアーモンドオイルの使い方を紹介します。
乾燥肌にスウィートアーモンドオイル
私はかなりの乾燥肌で、なにもしないと全身カサカサ…!
お風呂上がりにボディクリームを塗ってたこともありますが、パジャマを着たあとのボディケアって面倒なんですよね。
そこで登場するのが無印のスウィートアーモンドオイル。
使っているのは1番大きいポンプタイプ。
これをそのままお風呂場に置き、体を拭く前に塗っちゃうんです!
全身に使えるスキンケア方法
使い方は簡単。
お風呂あがり、体に水が付いてる状態でオイルを数プッシュ手にとり全身に伸ばします。
あとはバスタオルで拭くだけ!
こうすることでオイルがよく伸び、しっとりしたままの肌を覆えるんです。
ポイントは、オイルを塗る前に手である程度水を払うこと。
あんまりビシャビシャなままだとオイルが流れちゃいます。
乾燥肌の方はわかると思いますが、お風呂上がりって拭いたそばから乾燥していきますよね。
化粧水を塗るころにはすでにカサカサ&つっぱり感が…。
そんな砂漠状態の肌でも、次のスキンケアに入るまでのつなぎとして大活躍!
私の場合、ボディケアはアーモンドオイルのみで顔には化粧水+乳液も使ってます。
(ハトムギ化粧水&無印の敏感肌用乳液・高保湿タイプ)
あ、夏場は顔もアーモンドオイルだけです!
手に残ったオイルは髪につけてもいい感じ。
(塗りすぎるとぺったりするので注意)
ホホバオイルとの比較
スウィートアーモンドオイルを使う前は、同じく無印のホホバオイルを使っていました。
両方使った上で、私にはアーモンドオイルの方が合ってると感じた点を3つ紹介します!
1.伸びが良い
マッサージにも使えるだけあって、アーモンドオイルの方がテクスチャが緩く伸ばしやすいです。
顔だけなら伸びは気にしないんですが、全身使うとなると伸ばしやすさはポイントでした!
2.冬でも固まらない
ホホバオイルは寒いところに置いておくと固まってしまい、毎回お湯で温めないといけないのがプチストレスでした。
…が、同じ室温でもアーモンドオイルは固まりません。
使いたい時にすぐ使える!
3.べたつかない
アーモンドオイルの方がサラッと肌に馴染みます。
しっとりもっちりに慣れてる方には物足りないかもですが、ベタベタするのが苦手な私はアーモンドオイルの使用感が好きです!
…ということで、私はスウィートアーモンドオイル推し!
私の場合、ポンプタイプを夜1回使用で半年くらい持ちました。
使いやすいのはポンプタイプだけど、最初は50mlのミニボトルもおすすめ。
以上、アーモンドオイルを使ったボディケア方法でした。
この方法にしてから、夏場でもカサついてた膝下が改善されました…!
乾燥肌な私は春夏秋冬つかってます。
全身の乾燥に悩んでる方はぜひお試しあれ。
追記:美肌ヨーグルト食べ始めました
乾燥肌に効果があるという、YATSUMIさんの美肌ヨーグルトも食べ始めました。
美味しくてコスパいいからおすすめ!
レシピや効果は 乾燥肌&唇荒れにおすすめの美肌食材レシピ!2週間食べた効果がすごい に載せてます。
よかったらこちらもどうぞー。