ぽちれぽの”売り切れてて残念だったもの”に載せた蓋無し急須。
結局、ちょっと予算UPして国産の方を買っちゃいました。
これ、めちゃくちゃ使い勝手いい!!!
数ヶ月前から買うか迷ってたんだけど、もっと早く決心すれば良かった…!
ということで、さっそくレビューします。
ふた無し急須の使用感
この急須はちゃーみるって名前で、蓋がないから”お茶がよく見える”って意味らしい。
その名の通りふたは無し。
蓋があるはずの部分が変な形をしてる理由は、あとあと明らかに…。
おまけとして深蒸し茶が貰えました。わーい!
取っ手には『安心安全』ってシール。
鉛・カドミニウム 検査合格品って書いてあります。
こういうの見ると国産にして良かった気がする!
持ち手の先端に穴があいてないのも嬉しいポイント。
茶漉し部分はこんな感じにはまってます。※取り外し不可
かなり細かいメッシュだから、茶葉が刺さらなそう。
お茶を淹れる
軽く洗ってから、さっそくお茶淹れ開始!
ふた無しで急須を回して平気なのか試すため、たっぷりお湯を入れてみることに。(容量は320cc)
結果、この量でも大丈夫でした。ただ、気をつけないとさすがに溢れそう。
ということで、300ccくらいまでが安全です!
茶漉しもちゃんと機能してます。
ふたが無いから冷めちゃうんじゃないか心配したけど、そんなことなかった!
ちなみに、おまけでもらった深蒸し茶を使ってみました。
茶葉の種類ってよく知らないので調べてみたら、普通のお茶より色が濃いのね。
かといって渋いわけじゃなく、香りも良くて美味しかったです!
飲み終わるころになって、唐突に取ってみた写真。
『大きくて場所を取る』ってレビューも見かけたけど、そのぶん持ち手がしっかり握れるから私的には使いやすいです!
あと、ふたがある急須ってふたを押さえつつ注がなきゃいけないから、注ぎ口が見づらいですよね。(私だけ…?)
それがないので、片手で楽々淹れられるのもポイント高い!
洗うのも簡単
この急須が欲しかった1番の理由は、後片付けが楽そうなところでした。
普通の急須だと【本体・蓋・茶こし】の3つを洗わなくちゃいけないのに、この急須なら本体だけ!まさに洗い物嫌い向けのアイテム。
しかも、網目が細かいから茶葉が詰まらない!
茶漉しが横に付いてるので、開いたあとの茶葉しか当たらないんですよね。
一般的な急須だと【乾燥した茶葉が網目に刺さる→お湯を注ぐとそのまま膨らむ→詰まって抜けない】ってなるのが、この急須にはありません。
4~5回すすいだだけで、写真のように綺麗スッキリでした!
そして矢印部分が広くなってるので、洗った後の水が流しやすい。
変な形だなーと思ってたけど、ちゃんと理由があったのか…!
あ、茶こしは外せないので茶葉を捨てる時はそこだけ注意。
私は排水溝ネットを付けてるから、そのまま流しちゃってます!
最後は水切りカゴに掛けて終わり。
細かいパーツがないだけでこんなに楽だとは…思い切って買って良かった!
これなら毎日でも使えるー。
ズボラな私は茶渋が目立たない黒にしたけど、白や桜柄も可愛い。
他にも何色かあったので、どんなテイストの家にも合いそう。
ズボラにはおすすめのキッチングッズです!
以上、ふた無し急須ちゃーみるの使用レポでした。
食後のお茶出しって、なんか出来る主婦っぽいよね。
料理はいまいちだから、こういうので点数稼ごうという作戦!
▼おすすめブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
手作りおうちごはん