気づけば2020年もあとわずか!
更新頻度が低いにも関わらず遊びに来てくれたみなさんありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
で、タイトルのADHD(注意欠陥・多動性障害)の話。
子どもたちの寝かしつけも済んだし、夫が作ってくれた年越しそばも食べたし、お昼寝したから気力も残ってるし、つらつら書いていこうと思います!
※グレーと書いてる通りあくまで 自己診断 です。
たぶん「傾向あり」ってレベル。
ネットや書籍の情報を元にしているので、それは関係ないんじゃない?ってとこもあるかもしれませんがそのへんは各々取捨選択してください。
あれ?大多数の人はこうじゃないの?
初めて自分がADHDかもしれないと思ったのは5,6年前。
ネットでADHD診断を目にする機会があり、自分では個性の範疇だと思っていたことが実はADHDの特徴だと気づいたんです。
え、みんなこうじゃないの?とびっくり。
その時は夫婦2人暮らしだったこともあり、そんなに困ってはいませんでした。
…が、子供が生まれてから改善したいなってとこが出てきたり、現在2歳半の息子もちょっと多動気味?注意力散漫?と思ったり。
(私はどちらかといえば不注意型だけど男の子は多動性が出やすいらしい)
改めて自分はADHDかもと考え始めたわけです。
私に当てはまるADHDの特徴
ということで、自覚症状をまとめてみました!
▼整理整頓や片付けが苦手
とにかく片付かない。
なんとか片付けても一旦散らかると思考がフリーズして収集つかなくなる。
散らかってるといろんなものに注意が向くから余計疲れて片付かない…の悪循環。
▼2つ以上のものは覚えられない
マルチタスクが壊滅的なのと、2つ以上のものに意識を向けるのが苦手。
忘れちゃいけないことは、思いついた瞬間にスマホのメモへ打ち込んでる。
(忘れてることないかな?って時はここさえ確認すればOK!)
▼時間の逆算が苦手
余裕を持って起きたはずが気づけば家を出る時間。
2時間後に予定があるとわかっていてもなぜか10分前にバタバタしだす。
そのくせ予定が入ってるとその時間まで落ち着かない。
▼注意力散漫
ものごとの優先順位がおかしい。
やらなきゃいけないことの途中でも、少しでも違うことに注意が移るとどんどんずれていく。
そして気づけば最初とは全く関係ないことしてたりと、常に頭の中がぐるぐるしてる感じ。
▼コンロの火を消し忘れる
上記の延長で、料理中ちょっとでも違うことを挟むとコンロを消し忘れる。というか点けてること自体忘れる。
オーブントースターも同様で気づくと焦げてたり。
(洗濯機が鳴ったから煮込んでる間に干してこよう・今のうちに部屋片付けちゃおうetc.)
なので炒めもの以外はタイマー必須。数分後の私を信用してはいけない…!
▼人の声や会話がわかりづらい(聴覚情報処理障害?)
テレビが点いてたり人混みの中だったり、まわりに音がある中で相手の言ってることを聞き取るのが苦手。
あとは、他の人達が会話成立してるのに自分だけ聞き取れてなかったり、流れから読み取れるだろうって単語(もちろん知ってるもの)がちょこちょこわからなかったり。
特に外での電話は、周囲の音と受話器からの声が混ざるから好きじゃない…!
▼眩しさに弱い(視覚過敏?)
特に夏場の体育や部活中、グラウンドの砂が眩しくてしょうがなかった。
みんな普通にしてるけど眩しくないのかなぁと思いながら目を細めてた記憶。
スマホやパソコンの輝度も低め。
▼どんなにしっかり寝ても日中眠くなる
これは血糖値的な問題かなぁと思っていたけど、ADHDの特徴で出る人もいるらしい。
常に思考が散らかってる分、そうでない人より脳の疲労が蓄積されやすい=眠くなるとか。
▼過集中
個人的にプラスなところ。
これが気になる!ってなると、いてもたってもいられなくてひたすら納得行くまで情報収集する。
途中で辞めるのが難しいから寝食が疎かになるのが玉に瑕。
今は調理家電が欲しくて、暇さえあればひたすらヘルシオのウォーターオーブンとかホットクックとか調べてる…!
自分の特性と上手く付き合いたい
個人的な症状を書き出してみました!
途中の聴覚・視覚系は、ADHDというより発達障害全般の特徴かも。
31年間これで生きてきたから、客観的に見て軽度なのか重度なのかわからず。
ただ、仕事をしてたら致命的だろうなと思う点は多いよね…!
(特に電話対応は向いてなかった)
私の場合、夫が家事育児に協力的&専業主婦だから絶望的なほど困ってるわけではないけど、家族のためにも自分のためにももう少し上手くやりたいなぁと思ってみたり。
…とか書いてるうちに年が明けちゃった。
2021年もよろしくおねがいします!
ということで、今年は自分の特性に合った生活リズムを身につけたいと考え中。
以上、自分にADHDの傾向があると思う話でした。
とりあえず外で働くのは最終手段にしてブログ収入増やすぞ!