あれから早1年。またまたやってきました。
そう、納税通知書の季節です…!
3年ごとに見直しされる評価額。
平成30年度はその見直しがあるということで、少しだけ期待しながら封筒を開けました。
築6年目の固定資産税額
ではさっそく。今年度の金額は143,900円!
固定資産税が114,700円、都市計画税が29,200円です。
うーん。
昨年より1万円安くなったけど、微妙な下がり具合。
もうちょっと下がってるかと思ったのに…!
※ちなみに昨年は153,900円でした。
(昨年の記事はこちら)
土地の評価額が上昇
そして、明細をよく見たら土地の評価額が30万円ほど上がってました。
売却の予定はないけど、資産価値が落ちてないのはいいことなはず。
ただ、これが据え置きだったらもうちょっと安かったのかな?
そして家屋の評価額は65万円減。
家屋のほうが税金に占める割合が大きいので、こっちが下がり続ければ問題無さそうです。
何年経っても家屋の評価額は20%以下にならないらしいけど、最終的にいくらまで下がるんだろ。
以上、我が家の固定資産税でした。
分割だと忘れそうなので、今年もインターネットバンキングから一括振り込み。
あと2回見直しする頃には12万円くらいになってるかなー。
月1万円負担だと思えばなんとなく嬉しい気がする!
▼今日のおすすめ(ブログ村テーマ)
◇家計簿*お金事情*◇
家にまつわるお金の話