平日に東京観光!恐怖のスカイツリー編

当ページのリンクには広告が含まれています。

平日に東京観光シリーズ。ラストは恐怖のスカイツリーです。

浅草編からだいぶ空きましたがやっと完結!

その1 浅草おみくじ運なし編

その2 ダイエット中だけど食べ歩き編

目次

浅草からのスカイツリー

浅草観光が目的だった私たち。
ですが、浅草寺に着いたところでスカイツリーを発見!
けっこうはっきり見えるんですね。

img_0827a

スマホで調べると歩ける距離だったので、せっかくだし行ってみることに。

浅草からスカイツリーまでは、雷門を出発し橋を渡って大通り沿いに歩きました。
通ったのはこのルート、距離が約1.5km。

%e6%b5%85%e8%8d%89%e5%9c%b0%e5%9b%b3

橋を渡ってる時に、アサヒ本社ビル&金色の雲みたいなやつ発見!
この金色のって聖火台の炎を表してるらしい。筋斗雲かと思ってた…。
img_0838a
曇っててちょうどいい気候だったこともあり、サクサク歩けました。

スカイツリーの入場料

天望デッキ:2,060円 天望回廊:1,030円 (大人1人/当日券)

さっそく入場料を確認してみると、けっこういいお値段…!
なんで2種類?と思ったら下記の仕組みらしい。

・まず、4階チケット売り場で天望デッキ(地上350m)のチケットを購入。
・上の天望回廊(地上450m)に行きたい場合は、天望デッキにてチケットを追加購入。

夫と相談し、せっかくだし1番上まで行ってみようという結論になりました。

ちなみに。
恐怖のスカイツリーなんて仰々しいタイトルつけましたが、ただ単に私が高所恐怖症というだけの話です。
観覧車でさえ身構えるのに、地上数百メートルって…。

天望デッキ&天望回廊の展望

ただ、高所恐怖症といっても絶対に無理ってわけじゃないんです。
がんばれば行けないこともないから、せっかくの機会だしがんばってみよう…!

結果、ほとんど中央の壁伝いに歩いてました。

ということで、ここから貼る展望写真は夫撮影です。

img_1047a

ガラス床の場所は、天望デッキ(下階)までのチケットで入れました。
足元が見えるとか怖すぎる…。
img_1045a

この写真、街並みが小さすぎてどの向きが正しいのかわからなかった。
img_1046a

天望回廊(上階)にあった記念撮影コーナーらしき場所は、自分で撮影。
img_0846a
10月だったからハロウィン仕様。唯一の癒やしポイント。

地上に戻るまで、

名探偵コナン劇場版でこんな感じのところが舞台なのあった気がする…
前に話題になってた中国(だっけ?)のガラス橋なんて絶対無理だ…

みたいなことをひたすら考えてやり過ごしました。
その後、無事に帰還。

ものすごく怖かった(特に天望回廊)けどいい経験にはなったはず。
でも克服できる気はしない…!


以上、恐怖のスカイツリー体験でした。

今回出かけたのが平日ということで、チケット購入はほとんど並ばず。
浅草にしろスカイツリーにしろ休日だと混み具合が段違いなので、機会があれば是非平日に!

次:おまけのツリービレッジ編

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次