【入居前?WEB内覧会*4】2階 水回り&廊下

当ページのリンクには広告が含まれています。

WEB内覧会その4! 2階の紹介に入ります。

前回:1階 その他(間取り図はこちら

WEB内覧会一覧

※我が家は築浅中古(入居時築4年半)の建売戸建てです
自分で撮った入居前の写真が全然なかったので、載せているのはほとんど不動産屋さんが撮ったものになります。(自分で撮影したのも時々あり)

目次

お風呂

我が家は水回りが2階にあります。まずはお風呂。

取説を見たらINAX製(統合してLIXILになったんですね)でした。
図面に1616って書いてあったので、1坪タイプだと思います!

img_0392

お風呂の蓋は、今のところ踊り場下の収納にしまってあります。
2人だからそんなに間隔空けて入浴することもないし、少し追い焚きすればOK。
今後使うようなら掃除しやすいフラットな2枚タイプのが欲しい!

壁はこんな感じに模様(?)が入ってます。
色は濃いけど単色じゃないので、カルキ跡なんかが付いても目立たなそう。

img_0788

あと、スチームミストスプラッシュミストなるものがあるのですが、まだ使ったことがありません。今度体験してみます。

それにしても(間取り紹介で書いたけど)普通にお湯が出るって素晴らしい…!

蛇口2つひねって温度調節しなくていいのが幸せです。
普通のことにいちいち感動できるので、前アパートには感謝しとこう。

洗面所から浴室を見たところ。1箇所窓あり。
ちらっと写ってますが、浴室乾燥機(ガス)付きです。

img_0789

洗濯好き&めんどくさがりとして一押ししたいのが、この衣類乾燥機能
雨続きの日に扇風機と除湿機を準備して…ってしてたのがなくなり、すごく気軽に洗濯できる!
共働きの方には特におすすめです。

洗面脱衣室

お次は洗面所。
水栓が壁付けなのって、根元に水が溜まらなくていいですね。

img_0378
洗面台と防水パンの間(13.5cm)をどうするか、未だに考え中です。

現在の最有力候補はこの12cmのすき間ラック。

サイズ展開が10cm~20cmの間で2cm刻みにあるから、冷蔵庫横にも使えそう。

もう少し横にずれたところ。洗濯機の上に窓あり。

img_0457
朝ってなかなかテンションが上がらないけど、
やっぱり自然光が目に入るとシャキッとなる気がする!

個人的にお気に入りNo.1ポイントといってもいいのが、この洗濯機位置。

洗濯物干し場と同じフロアに洗濯機があると本当に楽です。
極力動きたくない人間にとって家事動線は大事だなーと思いました。

トイレ・ 廊下

2階トイレの入居前写真はありませんでした!
なのでここだけ入居後です。

img_0772

といってもそんなに変わってない。

トイレマットは敷かない派。
管理能力がないので、極力ものを置かないようにしてます。
絶対めんどくさくて掃除しなくなる!

洗面所入り口から見たところ。我が家では唯一の廊下(短い)です。
正面が寝室、右が下り階段、左が屋上へ続く階段。

img_0776
右の吹き抜けになってるところに掛け布団が干せていい感じ。

屋上方面。ここからも日が入るので廊下は常に明るいです。

img_0775
画像には写ってないですが、屋上ドアの手前に突っ張り棒があって洗濯物が干せます。
(売主さんがちゃんと柱のある場所に設置したらしい)

シーツやカーテンなんかの大物はバルコニーだけだと足りないので、けっこう役立ってるポイントです!

階段途中の北窓
実際はこんなに明るくないですが、安定して光が入るため日没まで電気いらず。

img_0384
我が家の北側はだいぶ広い空き地になっていて(詳しくはこちらへ)外からの視線も気にならないので、今のところカーテンやシェードは付けてません。

以上、2階前編でした。次はラストの寝室&個室です!

次回:2階 寝室&個室

▼今日のおすすめ(ブログ村テーマ)
家づくりを楽しもう!
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*お風呂

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次