昔から本が好きで、学生時代はよく図書室を利用してました。
だけど、買うと案外お金がかかるし場所もとる…。
くわえて暇な時間をSNSに費やすようになり、社会人になってからめっきり読書量が減ってたんです。
そんな私の生活を一変させたのが、Kindleとkindle unlimited(定額読み放題)でした!
紙の本から電子書籍へ

子どもが生まれ、育児書をきっかけに読書熱が再燃。
でも2歳と0歳を連れながらでは書店でゆっくり選ぶなんて無理…!
というわけで、電子書籍に手を出してみたのです。
楽天のkobo(コボ)とAmazonのKindle(キンドル)を比較し、Kindleに決定!
電子版は定価より安いものが多いし、子供を寝かしつけてそのままベッドでごろごろしながら読めるし、紙と違いライトを点けなくてOK。
専用端末じゃなくても、スマホやタブレットにアプリを入れるだけで読めるから、電子書籍を食わず嫌いしてる人にはぜひ試してほしい!
そして読みながら『あ、やっぱりあの本読みたい。』って思ったら、アプリ内で切り替えるだけ。
重い本を何冊も持たずにすむのが本当に便利…!
Kindle Unlimitedがコスパ良すぎ

私がKindleを選んだ理由のひとつにKindle unlimited(キンドルアンリミテッド)があります。
これ、月額980円で200万冊以上の本が読み放題という、読書好きにはたまらないサブスクなんです。
このkindle unlimited、無料体験期間があるから登録してみたんだけどめっちゃ楽しい!
ビジネス書や育児書、自己啓発に漫画まであって、気になった本はサクッとダウンロードできちゃう。
毎月ラインナップが変わるから新しい本にも出会える。
便利すぎて、無料期間でやめるはずが気づけば半年以上継続してるという…!
読書好きなら入って損なし!
ただ、ジャンルによっては数が少ないかも。
もし合わないと思ったら、無料期間中にサクッと解約しちゃいましょー。
以上、電子書籍に感動してる話でした。
新しい世界に出会える読書ってやっぱり楽しい…!