8月末、インスタを見てたら唐突にほぼ日手帳が欲しくなったんです。
ほぼ日手帳…名前は聞いたことがあったけど詳細はさっぱりな私。
公式サイトを見たらほぼ日オリジナル・ほぼ日weeks・ほぼ日カズンという3種類のサイズ展開ってことがわかったので、実物確認のため販売開始日にロフトへ行ってみました!
では、画像を挟みつつ感想書いていきましょー。
初めてのほぼ日手帳
完全なるほぼ日初心者ですが、発売前にラインナップは確認済み!
事前候補はひとめぼれしたweeksのテディベアとPlannerのシュタイフコラボでした。
売り場到着。ほぼ日コーナーって広いのね。
カバーの中で1番気になってたfeltbook(オリジナルサイズ)も発見!可愛い。
オリジナルサイズ買うならこのカバーも欲しい!でも書くときボタンが邪魔になるかな?
確認したかったけどフィルム掛かってました…残念。
この辺はほぼ日カズン。
本体がA5サイズだから、手帳というよりノートっぽい大きさ。
そんなに予定がない私には大き過ぎるため候補から除外。
本体とカバー、両方共そこそこ重さがあったし…!
日記として家置きするならたっぷり書けて良さそう。
あ、feltbookのカズンサイズも。
やっぱこのフェルトとボタンの感じいいなー!
ほぼ日weeks
続いてweeksコーナー。
最有力候補のくま。思ったより赤みがかってる。でも可愛い!
しかも同じデザインの下敷き付き。(見本はありませんでした)
実物見るまでオリジナルサイズとweeksで迷ってたけど、実際に見たら使いこなせそうなのは断然weeks。
なにより、子供いない専業主婦で毎日ゴロゴロしてる私には1日1ページも書くことがないと気づいてしまった…!
ってことで、初のほぼ日手帳はweeksのテディベアに決定!
正式名称はA VERY MERRY EVERY DAY to you(bear)らしいです。長い。
コツコツ貯めた楽天ポイントで買いたいんだけど現在売り切れ。再入荷するんだろうか。
あ、ペンホルダー付きのクリアカバーも一緒に欲しい!
このまま品切れならLOFTで買っちゃおうかなー。
追記:9/15再入荷通知が来ました!けど、他の手帳と迷い始めた為に保留中。
あとこれも可愛かった!
weeksのシルバーラメとドットストライプ(シャツファブリック)ってやつ。
この2つ、サイト画像より実物の方が断然魅力的。店舗で買う方はチェックしてみるといいかも。
シルバーラメはソフトカバー、ドットストライプはハードカバーでした!
ほぼ日Planner(プランナー)
ちなみに、オリジナルサイズならこのシュタイフコラボプランナー一択でした。
表紙にさりげないクマの顔…シンプル!
これならカバー無しでも良さそう。でもバッグに入れたらグシャッとなっちゃうかな。
本体を比較
Plannerとweeksの中身はこんな感じ。
ほぼ日手帳の中でweeksだけクリーム色っぽい紙です。
やっぱプランナーのデザインが好き過ぎる。
プランナーは(見切れて写ってないけど)お言葉が英語&印刷2色で断然タイプなのにサイズ展開が…。
スケジュール本体はなるべくシンプルなのが欲しかったから、オリジナルやカズンだとお言葉が日本語&印刷が月ごとにカラフルで気になるんだよね。
あ、weeksも日本語だけどそこは妥協!
今後はプランナーデザインのavec(分冊)かweeks作ってほしいな。
以上、ほぼ日手帳初心者の感想でした!
使えるのは2017年12月からかー。それまでにはGETしよう。
▼今日のおすすめ(ブログ村テーマ)
おすすめの手帳
ほぼ日手帳 愛用者♪