AHSJapanでのスターバンドを使ったリモルディングヘルメット治療の記録
(生後5ヶ月開始→現在8ヶ月)
※治療内容などは2019年3月現在のものです
3月20日に4回目の測定をしてきました。
3回目(2月20日)をまとめてなかったので、合わせて載せていきます!
測定3回目(開始から2ヶ月半)
今回も順調に成長していました!
まずは上から。 治療前→2回目測定→3回目測定です。

モニターに対して斜めから撮っちゃったので、比較しづらいかも。
さすがに7ヶ月ともなると成長が緩やかになってますが、それでもしっかり前後に伸びてます。
横から。

比率は前回の97.0%から96.2%まで下がってました。
反対側。

スキャンではまだ縦長だけど、髪が生え揃ってきたのもあり目視では全然目立たないです!
測定4回目(開始から3ヶ月半)
ちょうど1ヶ月空いての測定結果。 (横は取り忘れたので上からのみです)

初回→前回→今回。
治療前ほぼ5に近い4だった短頭レベルは、ついに2まで下がりました!
そういえば気になってた左後頭部の斜頭(ってほどじゃないけど斜め)も、いつの間にか気にならなくなったなあ。
ヘルメット卒業も近い?
そして、ヘルメット調整後に削れる部分があと3mmくらいとの説明を受けました。
…ということで、調整は次回(4月中旬)が最後になりそうです。
その頃には治療開始から4ヶ月半。きれいな形になればこのくらいで卒業する子もいるみたいだし、暑くなる前に外せそうで良かった!
4月いっぱいは普通に装着して、徐々に装着時間を短くしていこうと思います。
GW入ったら夜だけ装着にしようかな。
最後に、当日の写真を。
左側が出っ張って見えるのは髪の毛のせいです。

丸い!

息子はまだハイハイやつかまり立ちをしないので(なぜか背ばいを習得した…!)、動くようになってほっぺやあごのお肉が落ちたらもっと丸く見えそう。
以上、ヘルメット治療の経過報告でした。
そして、またまたアルコールタオルが切れたから詰め替えを注文。

この注文が最後になるのかな。
ヘルメット治療中のみなさん、段々暖かくなってきたのでこまめに休憩挟みつつがんばりましょー!
初めての子育て
気になる!子育て金額いくらかな?