先日「画像圧縮プラグイン(EWWW Image Optimizer)入れた!」とツイートしたところ、このプラグインを使うと一部画像が表示されないという情報をいただきました。
あわせて読みたい


推奨サイズは?画像圧縮プラグインEWWW Image Optimizerの設定方法
ブログ開設から気づけば5年…!サイトスピード改善のため、今更ながら画像圧縮プラグインを入れてみました。使ったのはEWWW Image Optimizer。ワードプレスの画像圧縮な…
表示されないのは、SWELLというテーマのフルワイドブロックで設定した背景画像らしい…。
気になったので試してみることに!
フルワイドブロックに画像と文字を設定。

非公開で確認すると…

確かに文字しか表示されない…!
使ったことなくて気づかなかった。
ということで、解決策みつけてきたよー。
目次
遅延読み込みをオフにすることで解決
参考にしたのはこちらの4-1「画像が表示されないこともある」です!
SEO対策なら株式会社ペコプラ


EWWW Image Optimizerの設定方法と画像が表示されない場合の対策方法 | SEO対策なら株式会社ペコプラ
サイトのスピードが遅い場合、サーバーのスペックがよくない、javascriptや外部ファイルの読み込み、画像が原因なことが多いです。画像はこだわり過ぎてファイルサイズが大…
やることはひとつだけ。
設定>EWWW Image Optimizer>基本から、遅延読み込みのチェックを外します。

これでOK!
さっそく確認してみると…

ちゃんと反映された!
めでたしめでたし。
遅延読み込みをしないデメリット
ところで、この遅延読み込みって無効にして大丈夫なの…?
触った感じは特に問題ありませんでしたが、EWWWの設定画面に表示されてる最適化スコアなるものが40%→30%に下がってました。
▼遅延読み込みON

▼遅延読み込みOFF

軽量化を目的とした機能なので、ONに比べて多少パフォーマンスは低下するのかも。
気になる方は別の圧縮プラグインを使いましょう!
以上、フルワイドブロックで背景画像が表示されないときの解決方法でした。