前回登場したミル&ミキサー。

買ったのにはもうひとつ理由がありました。
それは、子どもたちが飲むバナナミルク(バナナジュース)を作ること。

わが家は4才と2才の子どもがいます。
上の子がバナナ単体はあまり食べず、かといってバナナヨーグルト(わが家はきな粉とメープルシロップかけてます)はべちゃべちゃになる率が高くて朝は避けたい…。
そこで、子どものころ母がよく作ってたバナナミルクを思い出し、作ってみることにしました。
バナナ+牛乳でエネルギー補給できるから「朝から固形物はあんまり食べられない…」という子にもおすすめです!
バナナミルクのレシピと作り方
レシピはミキサーについてきたものを参考にしました。

バナナミルク(1人分)
①牛乳…120ml
②角氷(ふつうの四角い氷)…3個
※氷を砕けないタイプのミキサーは水大さじ1~2で代用
③バナナ…1/2本
④はちみつ…小さじ1
※1歳未満の子(0歳代)ははちみつNGです
1歳以上でも不安な方は、はちみつ無しか砂糖やメープルシロップなどで代用してね。
わが家は2才と4才なのでふつうに入れてます。

バナナは、すこし黒っぽくなってきた完熟気味のほうが風味が立っておすすめ!
これらの材料をレシピの番号順にミキサーへ投入。

30~40秒ミキサーにかけたら完成!
1人前の分量で作って、幼児なら2人分できました。
子ども用のつよいこグラス(Sサイズ・130ml)だと2杯ちょっと。

つよいこグラス、強化ガラスなのでグラスデビューにはおすすめです。
実際何度かダイニングテーブルから落としたことあるけど、まだ割れてません。笑

Sサイズは1歳~3歳くらいまでかな。
4才児には小さくなってきたから、近々Mサイズ(185ml)を購入予定。

2度目からは倍量(氷のみ3個のまま)作ってわたしも飲んでます。美味しい!

これで幼児2人+大人1人分くらいでした。
寒くなってきたので、これからは氷の代わりに水を大さじ1~2杯入れようと考え中。
「朝食をこれだけで済ませたい」って方は、塩をすこし足してもいいですね。
寝てる間に汗をかくから、朝は塩分補給しときましょ!
ミキサーボトルの洗い方
このミキサーボトルは刃が一体型。

なので、洗うときは【水+洗剤を入れて蓋(ふた)をする→シャカシャカ振る】って感じにしてます。
10回近く使ったけど、今のところはこれできれいになってる!
※ちなみに、別記事で紹介したミルの方は刃が取り外せます。

以上、バナナミルクのレシピと作り方でした。
ミキサーと材料さえ用意しちゃえば、簡単に作れて栄養補給もばっちり。
「とりあえずこれ飲んでくれればOK!」って感じなので、小食なお子さんや朝が弱いお子さんがいる方は好みが合えばぜひ!
あ、ふつうに大人でも美味しく飲めておすすめです。笑