\ 抽選で最大全額ポイントバック! /

【2歳】積み木デビューにはつみきやさんの入門セットがぴったり

ちょっと遡って1年前の話。
息子2歳の誕生日に積み木を買いました。
買ったのは、つみきやさんのオリジナル積み木 入門セット。(27ピース入り)


積み木の数の目安は年齢×100ピースらしいけどまずは少数から。
少数だと箱無しが多い中、つみきやさんのは木枠付き。これも決め手だった!

目次

基尺4cmは2歳児にちょうどいい大きさ

インスタを見たらいろいろ選び方があるっぽい。積み木選び…奥が深い。
結果、大き過ぎず小さ過ぎずの基尺4cmに。
ちょびっとだけ面取りありです。

1歳の息子と積み木。

1歳は親がドミノを作り息子に倒してもらうのがメインでした。
最後にぬいぐるみやトミカを置き、それが倒れるのを見て喜ぶという遊び方。

2歳過ぎから高く積むようになり、2歳11ヶ月になった今では見立て遊びをしたり自分で形を考えたりするように。

息子作かっぱ巻き。(納豆巻きしか食べないのになぜ…)
真剣に輪ゴムを巻いてた。

そしてこっちはレモンとのこと。

これ、積み木同士をピッタリくっつけると崩れるという。
偶然隙間ができた時だけ完成する貴重な作品。

他にもパトカーや新幹線を作ったり、三角を2つくっつけて正方形にしたり、ちょっとずつ遊びの幅が広がってきました!
来月で3歳になるから誕生日プレゼントとして買い足そうか検討中。

ただ、楽天だと入門セットやコロロ(玉の道)しかないので

 

買い足すならつみきやさんの公式サイトかな。バラ売りもしてるっぽいし!

ちなみに、以前購入したフレーベルのウール・レンガ積み木も時々遊んでます。

ただ大物は途中で下の子(1歳)が崩しちゃうので、こっちは私が数字やアルファベットを作って楽しむ感じ。
あと1年くらいしたら2人同時でもあそべるかな?


以上、基尺4cm積木の紹介でした。
最終的に3.3cmで揃えようと考えてたけど、今のところ4cmの方がよく遊んでる…!

  ブログ村ランキング参加中
\応援クリックうれしいです!/
 にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シェアはここから
目次