ブログを始めてから約5ヶ月、この投稿でついに100記事を達成しました。
遊びに来てくれてるみなさんありがとうございます!
正直1~2ヶ月で飽きるんじゃないかと思ってたけど、意外と続けられてる…!
ということで、今日は今までの記事の中からページ閲覧数TOP5を紹介してみます。
人気記事ランキング
築浅中古一戸建て購入を機に始めたこのブログ!
アクセス解析を見ると、やっぱりマイホームの話題が人気みたいです。
では、1位から順に発表していきましょー。
1位 WEB内覧会
堂々の1位は我が家のWEB内覧会!
ブログ村ランキングなんかでも、タイトルに『内覧会』って付いてると思わず見たくなるもんね。
内覧会記事が上位を占め過ぎてたから、まとめて1位にしちゃいました。
特に人気が高かったのは、入居後のダイニング&リビング。
掃除苦手なりに撮影の時だけがんばったので、よかったら覗いていってください!
2位 無印のLEDセンサーライト
まさかの2位は、無印良品のLEDセンサーライトが大活躍!我が家はここに設置 。
無印で販売されている人感センサー付きライトを使ってみた話です。
コンセントに挿すタイプで、電気代もほとんどかからないという優れもの!
購入前に検索したものの意外と使ってる人の話が出てこない…ってことで、自分で書いてみました。
その甲斐あってか『無印 センサーライト』等でネット検索すると、けっこう上位にヒットします。嬉しい。
3位 バスタブの段差は無し派
断然無い方が良かった…!浴槽内の段差(ステップ)ありなし という、ド直球なタイトルの記事。
悲しいかな、マイホームブログって『これ良かった』より『ここは失敗(後悔)』の方が参考になるんだよね。
あ、注文住宅や売り建て予定の方は家づくりのポイント一覧もいかがでしょうか!
4位 リビング階段のメリット&デメリット
リビングイン階段について思うことをまとめた記事。
実際どうなの?リビング階段-我が家の場合-
リビング階段検討してる方が多いのかなぁ。
個人的には気に入ってるけど、寒い地域はどうなんだろう…!
5位 旗竿地の駐車場
我が家は旗竿地ということで、駐車スペースについて考えました。
実際どうなの? 間口の狭い旗竿地【駐車スペース問題】
今のところ車無しで生活してるけど、買うならスライドドアがいいな。
続編として旗竿地のメリットもまとめてます!
以上、ぽちこもり暮らしの人気記事ランキングでした。
次は200記事目指してがんばるぞー。これからもよろしくお願いします!
▼ブログ村テーマ
みんなのWeb内覧会
家づくりおすすめできる事・できない事