NintendoSwitchを購入してから早3ヶ月、マインクラフトやスプラトゥーン2で楽しく遊んでいたところある問題が発生…!
それは、Proコントローラー左スティックの不具合です。
Amazonのレビューでも話題になってますね。
マイクラをやってた時はそうでもなかったのですが、スプラ2を始めてからLスティックが粉を吹くようになりました。
Lスティックをグリグリ動かすことで、支柱(?)が削れるっぽい。
この粉自体はスプラ2発売から1週間ほどで現れ、気になりつつも操作に支障がないため放置していました。
が!
9月中旬、ついに左スティックの反応が鈍くなる事態に。
スティックを最大まで倒しても移動が遅く、イカ速が乗らないどころかたまに引っかかる感じ。ローラーのコロコロも加速しない。
まだ3ヶ月しか経ってないのに故障なんて…!
プロコンを修理に出す
白い粉が原因じゃないかと息を吹き込んでみたり逆さにして振ってみたりしましたが、改善の兆しはありません。
それどころか日に日に悪化してる…。
ということで、諦めて任天堂のオンライン修理受付を利用しました!
※詳しくは公式ページをどうぞ >>修理のご案内
今のゲームって保証書が箱に印刷されてるので、誤って捨てないようにしましょー。
オンラインショップで買ったからか特に記載無し。(自分で記入したりもしていません)
実店舗で買うとスタンプとか押してあるのかな?
印刷した修理申込書&保証書を同梱し、壊れないように梱包。
ちなみに、この時使用したダンボールや緩衝材は返却されないので注意!
※隙間空き過ぎだったからこのあとプチプチ追加しました
発送から返却までにかかった日数
修理品の発送から返却までの流れを時系列にまとめてみました。※9月
21(木):オンライン修理申込&申込受付メール受信
26(火):プロコンを着払いで発送
28(木):修理依頼品到着メール受信
29(金):出荷のお知らせメール受信
→ 数日後プロコン到着
受付から発送までは私情により日にちが開いた為、実際は1週間弱で終わったことになります。
サイトには【修理品到着から10日~2週間かかります】と書いてあったのでそのくらいを覚悟してましたが、思ったより早かったです!
やっぱりジョイコンだと操作しづらかったから嬉しい!
不具合の原因は粉じゃない!
そして肝心の修理内容はというと、まさかのLスティック故障でした…!
絶対に粉が詰まってるんだと思ってたからびっくり。
同梱されていた修理明細票。
以下、明細票から抜粋です。
▼修理内容▼
部品交換(アナログスティック:1)
▼通信欄▼
Proコントローラーを確認させて頂きました所、Lスティックが故障しておりましたので、修理させて頂きました。尚、使用中にスティックの干渉により、「粉」が発生することはございますが、操作や製品の品質に問題があるものではございません。今回は点検の上返却させて頂きますので、症状が生じた場合は、乾いた布などでふき取ってお使いください。
…だそうです!
ただ、左スティックの不具合が発生してる人はそこそこいるようなので、粉の詰まりじゃないなら部品自体が弱いのかなーと思っちゃったりします。
気になる方はプロコンのレビューを読んでみてください。
とはいえ、任天堂は大好きだから今後の改善に期待!
帰還したプロコン
肝心のプロコンはというと、無事きれいになって帰ってきました。
スティックの効きも問題無し!
ちなみに、今回は保証書有り&保証期間内だったため修理代金はかかりませんでした。
また、明細票の最後にあるように【3ヶ月以内に同じ箇所で同じ不具合が出た場合】は無償で再修理してくれるみたいです!
10月18日追記
返却翌日あたりから「あれ、まだちょっと鈍い?でも修理出したばっかりだし気のせいかな」と思ってたんですが、本格的に再発。
修理して数日しか使ってないのになんで…!
ということで、もう一度修理予約しました。進展があればまた追記します。
↓
10月25日に戻ってきました。
通信欄は前回同様【Proコントローラーを確認させて頂きました所、Lスティックが故障しておりましたので、修理させて頂きました。】でした。
数日しか遊んでないのに同じパーツが故障って、どんだけ運が悪いんだあああ。
ちょっと残念だけど、数時間プレイした感じ今度こそ大丈夫そう!
以上、ニンテンドースイッチのプロコントローラーを修理に出した話でした。
左スティックの調子が悪い方はぱぱっと修理に出しちゃいましょー。
ちなみに、返却から数日後にはまた白い粉が出てました。これは仕様だと割り切るしかない…!
▼ゲーム用インスタやってます
@__pochiko