今回は検索向けの記事。
ブログ村ランキングから来てくれた方はなんのこっちゃだと思うのでご了承ください!
この記事は、Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査落ちから合格するまでの記録です。
前編(前の記事)
・9/28 ブログ開設
・10/21or22 初申請(記事数28)
・10/23 仮審査合格,コード貼り付け
・11/05 本審査不合格(記事数40)
後編(この記事)
・11/23 改善して再申請
・11/24 仮審査合格
・11/28 本審査合格(記事数52)
グーグルアドセンス審査落ちからの改善
前編で書いた通り、1度目の申請から約2週間で不合格となったこのブログ。
でもこれくらいじゃめげません。
『1回の失敗じゃめげないよー』ってシャドバのセリフでも聞いたし!
審査落ちの理由である【Googleのポリシーに準拠していないサイト】の続きに
Google AdSense のプログラム ポリシーに準拠していないか、ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していないため
とあったので、リンク先&いろんな人の体験談を読み改善点を探しました。
Adsenseヘルプフォーラムのこの記事もわかりやすかったです。
そして私が対策したのは以下の3つ!
1.カテゴリーの細分化
2.必要な固定ページを新設(3種類)
3.特定のアフィリエイトリンクを外す
1.カテゴリーの細分化
まずカテゴリー分けを細かく設定し直しました。
利用者が必要な情報を探しやすいようきちんとしたカテゴリー分けは大事!とどこかで読んだから試してみたけど、効果の程は不明。
私のブログに限って言えば、2と3が重要だったんじゃないかと思ってます。
2.必要な固定ページを新設
ググったら合格にほぼ必須だといわれてる、お問い合わせボックス・サイトマップ・プライバシーポリシーの3つを作りました。
参考サイトやリンクも貼るのでどんな感じか参考になれば!
お問い合わせボックス
WordPress(ワードプレス)プラグイン【Contact Form 7】で作成。
当ブログ内のページはこちら
サイトマップ
WordPress(ワードプレス)プラグイン【PS Auto Sitemap】で作成
当ブログ内のページはこちら
プライバシーポリシー
このページに関しては、以下の2サイトを雛形として作成しました。ありがとうございます!
・ANKARE IIDX
・あれこれやそれこれ
当ブログ内のページはこちら
(テンプレートまるまるコピペするとGoogleにパクリ認定される可能性があるらしいので多少改変。私のも参考にしてOKです!)
※免責事項&著作権は本日追加したものです。よって、その2項目はアドセンス審査に無関係っぽい。
3.特定のアフィリエイトリンクを外す
まずはじめに。このブログはアフィリエイトリンク有りで合格しました。
「審査通るまではアフィリエイトリンクを貼らないように」って話も見かけますが、程度をわきまえれば問題ないみたいです!
実際、記事内の物販アフィリエイトリンク(楽天アフィリエイト・A8.net)は初回申請時も再申請時も削除していません。
ではどこを変えたのかというと、アドセンス広告と被る位置に貼ってた広告です。
アドセンス広告と同じような場所に、エーハチやバリュコマの広告を貼っていたのでそれを削除しました。
当時アフィ広告を貼ってた場所↓
パソコン:h2見出し上・記事本文下ダブル・サイドバーの追従
モバイル(スマホ):h2見出し上・記事本文下
「審査通しても貼るスペースないじゃん!」と思われそうって理由で削除したけど、効果あったのかなぁ。
再申請から合格まで
そんな感じに修正を入れ、審査落ちから約3週間後(2016年11月23日)に再申請。
すると、翌日にはまた一次審査合格のお知らせメールが。
※画像は前回の使いまわしなので、正しい日時は2016年11月24日18:03です。
そこから待つこと数日…
ついにポップコーンメールを受信!
合格通知は 2016年11月28日22:30に来ました。ブログ開設からちょうど2ヶ月目!
広告作成から表示
さっそくアドセンス管理画面にログインして、念願の広告作成!
simplicityのウィジェットを使用し貼り付けると、貼った場所に空白が表示されました。
▼ポイント
この空白はブラウザによって違うみたいで、Edge(エッジ)は文字通り真っ白・IE(インターネットエクスプローラー)は「このページは表示できません」みたいな表示でした。IEの文面うろ覚え…。
その後、無事に広告が表示され「広告配信が始まりました!」というメールも受信。
この後、なぜかもう1通ポップコーンメールが来たけど特に意味なかったです。
以上の流れでなんとか合格することができました!
参考になったよーって方は、帰る前にランキングぽちっとしてくれると嬉しいです!
▼ブログ村テーマ
アドセンスやっている方!
アフィリエイトブログのアクセスアップ方法
ブログでお小遣い稼ぎ!